2017-04-04から1日間の記事一覧

茂木健一郎氏の連続ツイートから

名経営者の至言から

本書で挙げられている三つの事柄について、具体的に考えて行く。 □自分のやり方にこだわっていると、成長の限界に突き当たる。 □仕事がうまくいかない時は、一時的な問題か、構造的な問題かを検証する。 □構造的な問題があるならば、やり方を変えるべきであ…

社会的なことの一人歩き

図解雑学シリーズ 経営学

経営とは何かについて具体的に考えて行く。 経営とは事業目的を達成するために、継続的・計画的に意思決定を行って実行に移し、事業を管理・遂行すること。(デジタル大辞泉) 例えば、りんご農家さんで考える。 事業目的は質のいいりんごを送り出すこと。その…

茂木健一郎氏のツイート 脳何でも相談室から

今の様子を、「これはこれでありがたい」と受け入れるところから、いろいろなことが始まっていく (茂木健一郎氏のブログから) この言葉について、具体的に考えていく。 私の例を挙げる。私は一人でいることが多い。私は友達が少ない。たまに、大学の知り合…

人生は火のついたロウソクと思って生きる 名経営者の至言 から

人生は火のついたロウソクのように生きる(井上英明 パークコーポレーション社長)の言葉について具体的に考えていく。 例えば、学問をするものが、人生の起源は無限であると思っていたら、いま、この時こそ、研究すべき時だとは思わないだろう。人生が無限…

図解雑学ケインズ経営学 から

利益は企業にとって、水であり空気である。というたとえが本書に書かれてあった。それについて、具体的に考えていく。 もしも、会社に利益が上がらなかったら、事業の質や量は落ちることになる。投資ができないからだ。企業にとっての目的は、潜在需要を顕在…

図解雑学マルクス経済学 松尾匡著 ナツメ社から 人と人との依存関係

人と人の依存関係とは、お互いの欲求を満たすために労働しあうことだ。本書ではそれが、人間社会の正体だという。 では、依存関係がない状態とある状態では生産の効率はどのくらい違うのかについて検証する。 8時間で 花子さんは小麦ならば20個作れる。服な…

有効需要の原理とは

有効需要の原理について具体的に考える。 有効需要の原理とは、国民所得や一国の国民経済の総雇用量は、財・用役に対する実際の貨幣支出の大きさである有効需要によって決定され、有効需要の大きさは総供給と総需要とが均衡するところで決定されるという理論…