図解雑学マルクス経済学 松尾匡著 ナツメ社から 人と人との依存関係

人と人の依存関係とは、お互いの欲求を満たすために労働しあうことだ。本書ではそれが、人間社会の正体だという。 では、依存関係がない状態とある状態では生産の効率はどのくらい違うのかについて検証する。 8時間で 花子さんは小麦ならば20個作れる。服な…

有効需要の原理とは

有効需要の原理について具体的に考える。 有効需要の原理とは、国民所得や一国の国民経済の総雇用量は、財・用役に対する実際の貨幣支出の大きさである有効需要によって決定され、有効需要の大きさは総供給と総需要とが均衡するところで決定されるという理論…

名経営者の至言 日経ベンチャー編から

本書での次の記述を具体的に考えて行く。 信頼関係を築く上で大切なことは、感謝し会う仲になることである。 感謝とはその人の言動や人格の全面的な肯定だ。例えば、研究をしてそれを発表した時、こんな研究をしてくれてありがとうと言われたら、嬉しい。俺…

価値とは何か?

価値について具体的に考えて行く。 価値とはその事物がどのくらい役に立つかの度合い。値打ち。のことだ。(デジタル大辞泉) 例えば、りんごで考えてみる。りんごは食べると美味しい。食べることで、お腹が膨れる。リンゴを上手に切って、ウサギをかたどって…

図解雑学ドラッカー経営学 藤屋伸二著

本書によると、ビジョンを明確にすることによって、それに向けて全社員のべくとるがあうそうだ。 これを友人関係に当てはめて喩えてみる。 ビジョンというのは将来の構想。展望のことだ。(デジタル大辞泉) 構想とは、これからしようという物事について、その…

茂木健一郎氏の連続ツイート 「ブルーオーシャンの感覚」から

「ブルーオーシャンの感覚を味わうためには、ふだんから、他の人がやっている方向には行かないようにすると良い。たとえば行列のできている店には並ばない。裏通りを通る。人が集まっているとこから離れていく。」という文章について、なぜ、ここで挙げられ…

放送大学 情報倫理について

ソフトウエアとハードウエアの違いについて、具体的に考える。 まず、ソフトウエアとはコンピューターの、処理の手順を示すものだ。 そして、ハードウエアはコンピューターの機器自体のことだ。 (デジタル大辞泉) 喩えを用いて説明する。魔法使いが、魔法を…

図解雑学マルクス経済学 松尾匡著 ナツメ社から 物と物との交換関係と人と人との依存関係

もしも、この世界から、人と人との依存関係がなくなったら、どんなことが起きるだろうか。そのことについて、考えてみる。 例えば、ある島で、料理屋さんと服屋さんと魚屋さんの三人がいたとする。彼らは、自分の職業に特化していて、お互いの不足を補い合っ…

図解雑学ケインズ経済学 滝川好男 ナツメ社から

有効需要とは何か具体的に考えていく。 有効需要とは実際の貨幣支出に裏付けられた需要。ケインズの所得分析の基礎となる重要概念。(デジタル大辞泉) 財に対する欲求が、実際にその財を購入するだけの購買力の裏付けのある場合、これを有効需要と呼ぶ(ブ…

図解雑学マルクス経済学 松尾匡著 ナツメ社から   物と物の交換関係に化ける

本書で、出てきた、物と物との交換関係と人と人との依存関係について具体的に考える。 前者は例えば、服屋さんが服を売ってお金を稼いで、リンゴを買うというように、服とりんごをお金を媒介させて、やり取りするということだ。 後者は例えば、服屋さんはり…